派遣した専門家
				特定社会保険労務士 徳永 明日香			
		
		
				
				
				
				
				
				
				
			
				
						
				
					
				中小企業診断士 渡辺 日菜子			
		
		
				
				
				
				
				
				
				
			
				
						
				
					抱えていた課題、派遣の経緯
				 女性社員を増やすなどの人材確保、人材育成や働きやすい環境の整備や社員のスキル向上に対する支援について課題を感じていたため、専門家派遣を申込みました			
		
		
				
				
				
				
				
				
				
			
				
						
				
					派遣した専門家による支援内容とその成果
環境整備と人材確保について
				専門家である社会保険労務士より、一般事業主行動計画策定から認定マーク取得までの内容の説明や取組み企業の紹介を行いました。また、えるぼし認定・くるみん認定について申請すること提案し、認定マークが求職者に与える影響や認定マーク取得までの取組を通して会社にもたらされる効果も説明し、今後、会社として取り組める制度について考える機会を設けることができました			
		
		
				
				
				
				
				
				
				
			
				
						
				
		
				
				
				
				
				
							人材育成と社内研修について
				人材育成のための研修を提案し、支援において3回の営業研修を行いました。研修を通じて、自ら主体的に取り組むためのきっかけや円滑な交渉や社内コミュニケーション活性化に繋げることができました。			
		
		
				
				
				
				
				
				
				
			
							支援を受けた会社の声
				代表取締役 古賀 裕生至			
		
		
				
				
				
				
				
				
				
			
				
						
				
					| 女性でも男性でも平等に、そして社員が満足する会社を作っていきたいと考えています。女性には女性特有の、そして男性には男性特有の「配慮」が必要であると思いますので、性差による待遇の差ではなく、性差を配慮した企業風土づくりをしていきたいと感じました。 また、生産性向上に向けたレクチャーを全3回にわたってご指導頂き、会社から見た営業社員の課題と外部の方から見た課題にズレがないかを確認することができました。大事なことは、研修で学んだこと・気づいたことを糧にするかどうかであって、支援を受けたのちに何らそこに向き合わなければ意味は出ませんので、営業社員とともに課題解決に向けて取り組んでいきたいと思います。  | 
		





